the site image

関西弁は人を馬鹿にしているか

関西弁が嫌いな人は、人を馬鹿にしているみたいに聞こえるから厭だとよく言います。
関西弁は馬鹿にしたように聞こえるものなのでしょうか。
なぜ馬鹿にしているように聞こえるのか考えてみようと思います。

まず思い付くのは三連符に省略して真ん中にアクセントを持ってくる癖です。有名なのはマクドですが、東京弁のマック(タンタ)というリズムに対してタタタという三連符です。これと同じリズムとアクセントを持つ言葉は関西弁には多く存在します。代表的なのがおめこですね。東京弁でのおまんこ即ちタタンタというリズムに対して関西弁ではやはりタタタです。ミスタードーナツは「ミスド」で家庭教師は「かてえきょう」です。(かてーきょうなどという言葉、聞いたことがないというあなた、私もこの間、もと女子高生の証言で初めて知ってずっこけました)
他にも「ポリコ」「坊主」「どたま」「おいど」など、多くの例を見出せます。

これらのアクセントに共通する意識は、なんというか、どう考えてもやっぱり馬鹿にしていますね。
「タタ」リズムの基本を成しているのはやはり三連符「あほか」なわけです。この「あほか」を基準に置いて全てのリズムを決定づけます。
馬鹿にせずしてオメコだのマクドなどという言い方が出来るわけがありません。その証拠に「電話」「名刺」「ガラス」「はがき」など、同じ三文字でも馬鹿にしない言葉には「タタタ」を使用しないのです。

馬鹿になんかしてないぞとお思いの関西弁の方、違います。関西弁は基本的に馬鹿にしてなんぼのもんなんであります。
結論として関西人は何もかも馬鹿にしてます。もちろん己のことを最も馬鹿にしております。